文字
背景
行間
この度、当社は事務所移転を機にレイアウトを大幅に見直しました。
組織横断的なプロジェクトチームを作り、従業員の皆様がより快適に、かつ効率的に働ける環境を目指し、様々な工夫を凝らしました。
従来の事務所では、部署間のコミュニケーション不足、集中スペースの不足や大量キッティングスペース不足といった課題がありました。
今回の移転を機に、これらの課題を解決し、従業員の皆様がより創造的に、そして協力的に働ける環境を実現したいと考えました。
1.外観
事務所は、倉庫の2階にございます。
玄関を入ると、左側に当社サービスをまとめたパンフレットスタンド、右側にはこれまでに取得した各種認証・登録証を掲示しています。ぜひご覧ください。
2.フリーアドレスの導入
- 部署や役職に関係なく自由に席を選べるフリーアドレス制を導入しました。
- 従業員の皆様がその日の気分や業務内容に合わせて最適な場所で働けるようにしました。
3.集中ブースの設置
- 一人で集中して作業したい時に利用できる、個別の集中ブースを設置しました。
- 周囲の音を気にせず、作業に没頭できる環境を提供します。
4.オープンなコミュニケーションスペースの設置
- 部署間の垣根を越えたコミュニケーションを促進するため、開放的な共有スペースを設けました。
- カジュアルな打ち合わせや、休憩時のリフレッシュスペースとしても活用できます。
- 座り心地の良いソファーと子上がり畳スペースで足を伸ばして、ゆっくりとくつろげる場所です。
仕事の合間にホッと一息ついて、新たな創造がひらめく環境になればと思います。
5.大型キッティングスペース
- 大型エレベータ前にスペースをも置け、大量の機器の出し入れに対応しました。
- 2ndGIGAによる大型端末導入を見据え一度に200台を同時にキッティングをできるスペースを設けました。
また、それに耐えうるインターネット回線、無線設備を完備しました。 - GIGA端末の予備機保管サービスも行えるようスペースも確保しています。
6.コンタクトセンター
- 個人情報を取り扱うため、プライバシー保護に関する対策として鍵がかかるようにしました。
- 外部からの視線を意識することで、従業員のプロ意識向上にも繋がるようにしました。
7.大型モニター
共用スペースと事務所内の2箇所に大型モニターを設置しました。
リラックス効果や業務への集中力を高めるためにBGMを流したり、情報収集のためのニュースを流すことによって、職場の新しい共有空間をつくり出しています。
8.お客様向け応接室・会議室
タイルカーペットの色にこだわってみました。
応接室の黄色と会議室の青色は、スキットのロゴデザインのカラーです。
9.社内向け会議室
- 通常は、4名~8名程度で行う会議室が3部屋ございます。
- 主に全社研修等で使用する大会議室は50名以上が収容可能で、日常的には必要に応じてレイアウトを変更して多目的用として使用しています。
10.個人ロッカー
- フリーアドレスということで、従業員個人の作業場所を固定していないため、個人の管理用品はロッカーで管理します。
- 1人あたりのロッカーサイズは幅30cm×高さ120cmとゆとりのスペースがあります。
- 扉の開閉は、暗証番号の設定ができるのでセキュリティ面でも安心です。
新しい事務所環境になりましたが、企業理念である「地域活性化が私たちの使命です」が示すように、先生の業務負担軽減・児童生徒の笑顔・地域が元気になることを目的として行動していきます。
そして、お客様より安心して任せられるよう持続的経営を目指して「とりあえずスキット!やっぱりスキット!!」と言われるよう従業員一同、努力していくことをお約束します。
引き続き、ご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。
株式会社スキット 代表取締役社長 長谷川 真也