ニュース

サービスカタログを更新しました!

弊社サービスカタログを更新したことに伴い、全国の教育委員会様向けにDMを郵送しました。

令和5年度の導入に向けてご検討されてはいかがでしょうか?

【<学校備品管理システム> 備品5 Go(ごーごー)】
小中学校の備品を登録・廃棄処理・各種帳票出力・購入計画書作成・ラベル印刷等の基本機能が充実し、理振整備補助金・令和2度新学習指導要領にも対応しております。
このたび、バージョン5として、年内中(令和4年12月迄)にリリース予定となりました。
大きなポイントとして、GIGAタブレット管理機能を搭載したことです。
煩雑化したタブレット管理がラクになるということで、一部の教育委員会様にご好評いただいております。

> カタログを見る

 

【<ホームページ作成支援サービス> SchIT Commons 3(さん)】
ここ10年間で学校ホームページの在り方が大きく変わったことをご存じですか?
もっとも大きなポイントとしては、スマートフォン利用者が増えたことに伴い、スマートフォンからの閲覧者が増えたことです。
10年前より以前に作成されたWebサイトは、ほとんどスマートフォン最適化されておらず、セキュリティ的リスクが高いと言えます。
是非とも、令和版の学校ホームページサービスの運用をご検討くださいませ。

> カタログを見る

5S活動を行いました。(草取り・ゴミ拾い)

スキットでは、職場環境改善の取り組みとして5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動を進めております。
本日はオフィス周辺の草取り・ゴミ拾い・苔除去作業を行いました。
夏の暑さと秋雨前線の影響で雑草は元気に成長しており、立派な根がはっておりました。
雑草魂ということなのか、中々草を取ることが出来ず、力作業となりました。
ご協力いただきました方々、ありがとうございました。
オフィス周辺もキレイになり、新たにスッキリとした気持ちで、社員一同お客様のお越しをお待ち申し上げております。

  

ICT支援員による情報提供・交換会を実施しました

宇都宮市ICT支援員定例会にて、篠原支援員、山口支援員、鈴木支援員の3名がChromebookでの授業支援についてそれぞれ発表を行いました。
発表後は他の支援員からの質問やアドバイスなどの情報共有などがあり、今後の授業支援に大いに活用できそうです。

◯模擬市長選挙(篠原さん)
・総合の宇都宮学で午後の二時間を利用して実施
・各クラスのクラスルームでスライド発表し、クラス代表が放送室から政権放送
・スライドと放送を判断基準にしてFormsで投票し、先生が放送で当選者発表
・スライドは後に印刷して掲示もされた

◯StarWalk2(山口さん)
・星座早見盤のデジタル版
・星座をポリゴン付きで鑑賞できるので星座のイメージが湧きやすい
・時間帯を指定できるので昼間の授業でも夜空の様子を見られる
・満月の日などの情報もある
・世界中の様々な場所から天体を鑑賞できる(日本はなぜか「いわき市」の位置が登録)
・宇宙クイズというものも入っている

◯Stellarium(鈴木さん)
・プラネタリウムのアプリ 
・8等星まで見られる
・大気圏ボタンで太陽が無かった場合の天体が見られるのでおすすめ 
・検索機能は英語でのみ可能
・StarWalk2と比べて例示向き
・Stellariumはオフラインでも使用可能だが、人工衛星の動きが不安定になる

オンライン研修を実施しました

8/17(水)、18(木)、19(金)の3日間、秋田県仙北市小中学校の職員に向けたオンライン研修を実施しました。

インストラクターの佐藤と橋爪が担当する2つのルームとカリキュラム番組表を準備し、

小中学校の先生方が番組表をもとに希望の研修を受講できるしくみです。

    

内容は、Chromebookの基本操作からGoogleClassroomの使い方、おすすめアプリの活用方法の他、

情報セキュリティ、情報モラルと授業に役立つカリキュラムとなっておりオンライン研修ならではの、

ワークもたくさん盛り込んでおります。

コロナ禍で集合研修の実施が難しい中、オンライン研修の場面でも、

弊社の強みを生かした研修カリキュラムをご提供して参ります。



宮っ子チャンレジウィーク

今年も社会体験として中学生2名がスキットに来てくれました!
宇都宮市立城山中学校の生徒2名です。
緊張している感じでしたが、二人とも真面目で好感が持てる良い生徒さんでした。

 

今回は、

①パソコンの構造を理解してトラブルシューティング

②営業同行で自治体へ訪問し名刺交換

③ホームページの構造の理解から構築作業

を体験してもらいました。

難しいかと思いましたが、真剣に取り組んでもらって私たちとしても嬉しい時間でした。

これからもICTの勉強をして貰って日本のICT技術の向上に貢献してもらえると嬉しいです!

初収穫

夏の気配を感じる日が続いていますね。
スキットアグリの夏野菜たちは、すくすくと育っています。
先日、きゅうりとピーマンの実が育ち、初収穫を行いました。
たった数週間で、葉を広げ、つるをのばし、花を咲かせて、実をつくる野菜たち。
その生命力に、社員一同元気をもらっています。
色づいた夏野菜とともに迎える夏が楽しみです。

 

役員改選のお知らせ

2022年5月30日開催の第22回定時株主総会及び取締役会において役員を選任し、下記のとおり就任いたしました。
役員一同今後とも社業の発展に精励いたす所存でございますので引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長   長谷川 真也
取締役副社長  山部 現
取締役     加藤 英生
取締役     松本 吉弘
取締役     山中 宗光(新任)
取締役     小林 あい
監査役                  山田 義治
監査役     須田 秀規

小さな菜園が誕生しました。

紫陽花の美しい季節となりましたね。
宇都宮も雨模様が続いています。
さて、先月、弊社敷地内に、小さな菜園が誕生いたしました。
その名もスキットアグリ。
ここでは、5種類の野菜たちが、すくすくと育っています。
弊社は、教育現場の皆様のお力になれますよう、サポートに全力を尽くしておりますが、
これからは、スキットアグリで、野菜たちの生長のサポートも行ってまいります。

 

 

愉快だロゴを取得しました。

宇都宮愉快だロゴのオリジナルロゴ作成の取り組みに参加し、

下記のロゴマークをいただきました。

弊社創業時のカラーをベースに、宇都宮が好きっという思いも詰まっています。

今後も、地域密着・地域貢献の企業理念の元、教育機関向けサービスを行っている宇都宮の企業として、

子どもたちや地域の皆様とともに、宇都宮を盛り上げてまいります。

 

ホームページをリニューアルしました。

いつも株式会社スキットのホームページをご覧くださいまして、ありがとうございます。

この度、2022年3月より、ホームページをリニューアルいたしました。

皆様によりわかりやすく、丁寧にお伝えできますよう、内容を刷新いたしました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。